ダイキンマンです。
本格的にギター練習を始めたわけですが、今日の練習内容はこんな感じです。
「耳と感性でギターが弾ける本」が教科書です。
この教則本に関しては、以下の記事で詳しく書いています。
ギターの教則本、 この一冊!
①BPM40での六弦開放
凄いゆっくりに感じますけど、メトロノームの音にぴったり合わせるのは結構難しい。今までこんなにゆっくり弾いた事無かったし。
②1f~4fでのクロマチック
音を途切れないようにやる。
③8ビートのリズムを膝を叩いてとる
④ダウンストロークとアップストロークを確実に8ビートに合わせてコードを弾く
⑤指板を見ないで音の場所を覚える。
これが難しい!目をつぶって2弦を人差し指だけで、ドレミファソラシドを歌いながらいろんなパターンで弾くんだけど、ずれたりして、かなり難しい。
今日は完璧にはできなかったけど、この練習を根気良く続ける事に意味があるんですね。
自分なりに考えた方法が、メジャースケールの曲を音階で歌いながらギターでメロディを弾く、という方法です。
例えば、ウルフルズのバンザイとか。
ソドーーソソラーミレドレミレーレレドレミソラーミソラーソソミソラソー
って感じで。合ってるかな?
今日、やった内容は基本練習で、スポーツで言ったら素振りとか筋トレみたいなものです。
毎日やる事で、後後かなり効果が出るらしいんで、頑張って続けます。
地味な練習ばっかりでつまらないかと思ったら、意外と楽しい(^_^)
これなら続けられそう!
では。今日はこの辺で(^^)/
皆様の応援が継続の励みになっております。
お手数でなければ、応援クリックよろしくお願いします(^-^)
お手数でなければ、応援クリックよろしくお願いします(^-^)
↓↓↓
いつも読んでくれてありがとうございます。
ギターブログランキングに参加しています。